福岡・筑紫野市のホームページ制作会社「WEBプラネット」。
WordPress(CMS)×スマホ対応(レスポンシブWebデザイン)の
ホームページを福岡を中心に全国対応で制作!

Googleアナリティクス4(GA4)とは

ホーム » ブログ » ホームページ・サイト制作 » Googleアナリティクス4(GA4)とは
2022-04-12
Googleアナリティクス4(GA4)とは

Googleアナリティクス4とは、Googleが発表したアナリティクスの新しい規格のことです。これまでアプリとウェブを横断的にトラッキングできる「アプリ + ウェブ プロパティ」がベータ版として公開されていましたが、正式版となった際にGA4と名づけられた形です。

従来のアナリティクスについてはご存知の方が多いでしょうから、違いについて解説します。

GA4のメリットと従来のアナリティクスとの違い

GA4は従来のユニバーサルアナリティクスと比べて、アクセス解析する立場からのメリットには以下のようなものがあるでしょう。

  • 様々な端末を使い分けているユーザーを考慮できるようになった
  • ウェブとアプリにまたがっているユーザーを分析できるようになった
  • イベント単位で計測できるようになったことで、自動的に取得できるイベントが増えた
  • BigQueryとの連携が強化された
  • AIによる分析やインサイトが強化された

ただし、GA4はユニバーサルアナリティクスとは規格が異なりますので、トラッキングコードは別途埋め込む必要があります(両方埋め込むことをおすすめします)。
設定も別途必要で、レポート閲覧画面やメニューも別物になっています。

そのため、使いこなすにはスキル習得や慣れが必要ですが、まだ公開から日が浅くWeb上に公開されたノウハウもあまり多くなく、Googleのドキュメントも包括的ではないため、すぐに一本化して本格運用することは難しいかもしれません。

しかし、GA4のプロパティを作成してデータ取得を始めておくことは意味のあることだと思いますので、ひとまず導入だけは済ませておくことをおすすめします。

GA4の導入方法

すでにユニバーサルアナリティクスを導入している場合の設定方法

すでにユニバーサルアナリティクスを導入しているという方もいると思います。そんな方に向けて、Googleアナリティクス4にアップグレードするための手順をご説明します。

Googleアナリティクス4へアップグレードする際に、「今まで使ってきたGoogleアナリティクスは消えてしまうのか?蓄積してきたデータはどうなってしまうのか」と不安に思う方がいるかもしれませんが心配ありません。

Googleアナリティクス4へアップグレードした後も、ユニバーサルアナリティクスのプロパティやデータはそのまま残り、Googleアナリティクス4と並行して使うことができます。

Googleアナリティクス4へのアップグレード方法

それではまず、普段通りGoogleアナリティクスを開きましょう。次に「管理」→「プロパティ」へと進み、「プロパティ」の中の「GA4設定アシスタント」をクリックします。

Googleアナリティクス4へのアップグレード方法

「ようこそ」をクリックしてください。

Googleアナリティクス4へのアップグレード方法

すると、「新しい Googleアナリティクス4 プロパティの作成」というポップアップが表示されますので、内容を確認した後に「プロパティを作成」を押してください。

Googleアナリティクス4へのアップグレード方法

以上で、「Googleアナリティクス4」のプロパティが作成されました。

Googleアナリティクス4へのアップグレード方法

「GA4設定 アシスタント」からアップグレードを行うと、自動的にユニバーサルアナリティクスとGoogleアナリティクス4をリンクしてくれるため、わざわざGoogleアナリティクス4のトラッキングコードを設置する必要はありません。

プロパティを切り替える画面を見ると、下図のようにすでにGoogleアナリティクス4のプロパティが追加されていることを確認できます。

googleアナリティクス4ga4とは

ユニバーサルアナリティクスは、「UA-」で始まるIDを保有していますが、Googleアナリティクス4は、数字からIDが始まるという違いがあります。

「Googleアナリティクス4」のプロパティへ移動し、「リアルタイム」レポートから数値が取得できているかを確認してみてください。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

1.Googleアナリティクスアカウントの作成

ユニバーサルアナリティクスを利用したことがない方はまず、Googleアナリティクスのアカウントを作成する必要があります。

Googleのアカウントにログインした状態で、Googleアナリティクス4のページにアクセスします(もしGoogleのアカウントが無い場合には、こちらでアカウントを作成してください)。

クリックすると、Googleアナリティクス4を利用するためのページが表示されるので、「無料で利用する」を押します。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

Googleアナリティクス4のアカウント作成画面に移動するので、まずは「アカウント名」を入力します。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

「アカウント」とは、測定対象のウェブサイトを運営している団体(企業など)、もしくは個人のことを指します。そのため「アカウント名」には、一般的には管理する会社名、部署名などわかりやすい名前を設定します。

アカウント名を設定したら、その下の「アカウントのデータ共有設定」を行います。ここでは、Googleにデータを共有するかどうかを設定しますが、一般公開されることはありませんので基本的には全てにチェックをつけても問題ありません。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

ただ、機密情報を扱う場合は、チェックをオフにしておくと良いでしょう。適当な項目にチェックをつけたら「次へ」をクリックしてください。

ここまでの作業で、Googleアナリティクス4のアカウントが作成されました。

2.プロパティの設定

アカウント作成の次は、「プロパティの設定」画面が表示されます。「プロパティ」とは、測定対象のウェブサイトのことで、サイト単位で登録をしていきます。アカウントで管理するサイトが増えればプロパティも増えていくことになります。

ここで設定する項目は、「プロパティ名」「レポートのタイムゾーン」「通貨」の3か所です。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法
プロパティ名分析したいWEBサイトの名前を記入します。
レポートのタイムゾーン初期状態が「アメリカ合衆国」に設定されているので「日本」を選択します。
通貨「日本円(JPY ¥)を選択します。

「次へ」をクリックする前に、「詳細オプションを表示」をクリックしてください。「ユニバーサルアナリティクス プロパティの作成」画面が表示されます。

まず「ウェブサイトのURL」には、分析対象のURLを入力します。このURL部分には、https://を除いた部分から入力してください。

そして、「Googleアナリティクス4とユニバーサル アナリティクスのプロパティを両方作成する」にチェックを入れたら、「次へ」をクリックしてください。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

ユニバーサルアナリティクスのプロパティも作成する理由は、現状Googleアナリティクス4のみで効果的な分析を行う環境が整っていないためです。当面はGoogleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスを並行して使う必要があります。

3.ビジネスの概要を設定

次に、貴社のビジネス規模やGoogleアナリティクス設置の目的をアンケート形式で回答します

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

任意の項目にチェックをいれたら、「作成」を押してください。次に、「Googleアナリティクス利用規約」へ同意するかどうかを聞かれます。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

初期設定は「アメリカ合衆国」になっていますので、「日本」を選択し「データ処理規約」にもチェックをいれたら、「同意する」をクリックしましょう。

GDPRとは、EU地域に居住する消費者の個人情報保護に関しての取り決めを指しています。もし、自社がEU地域に商品・サービスを提供している場合はGDPRに配慮して、データを利用する必要があります。

Googleアナリティクス利用規約に同意すると、「データストリーム」を選択する画面が表示されます。今回はウェブサイトを分析するので、「ウェブ」を選択しましょう。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

「ウェブサイトのURL」に測定対象のWEBサイトのURLを入力しますが、この時も「https://」を除いた箇所から記入することを忘れないでください。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

「ストリーム名」には、対象ウェブサイトの名前を入力しましょう。「ストリーム」とは、分析するプラットフォームのことを指し「ウェブ」「iOSアプリ」「Androidアプリ」の3種類が用意されています。

また、「測定機能の強化」に関しても、ONのままで特に問題はありません。「ストリームを作成」をクリックすると、プロパティの作成が完了します。

4.トラッキングコードの設定

プロパティの設定が完了したら、最後にトラッキングコードを自社サイトに設置します。

トラッキングコードとは、Googleアナリティクス4が発行する計測タグのことです。このタグをWebサイトに貼ることで、Googleアナリティクス4がWEBサイトに訪問したユーザーのデータを計測できるようになります。

トラッキングコードの設定には、以下の2種類の方法があります。

  • ・HTMLに貼り付けて設定する方法
  • ・Googleタグマネージャーを使って設定する方法
HTMLに貼り付けて設置する方法

トラッキングコードを確認するためには、まずGoogleアナリティクス4で「管理」→「プロパティ」へと進み、その中の「データストリーム」をクリックします。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

すると対象サイトのURLが表示されますので、該当URLをクリックしましょう。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

該当URLをクリックすると、下記画面がでてきます。「タグ設定手順」の中の「グローバルサイトタグ(gtag.js)」の部分を押し、トラッキングコードを確認しましょう。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

赤枠部分がトラッキングコードです。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

こちらのコードを測定したいすべてのページの終了タグ</head>の直前に設置します。

ユニバーサルアナリティクスを導入していない場合の設定方法

Googleアナリティクス4だけでなく、ユニバーサルアナリティクスでも計測しておきたいという場合には、下記の記事を参考にしてください。

全てのページに貼り付けが終わったら、Googleアナリティクス4の設定手順は終了です。後は実際にデータが取得されているかを確認していきます。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

次にGoogleタグマネージャーを使って、Googleアナリティクス4の設定を行う手順を解説します。Googleタグマネージャーとは、タグを一元管理することができるツールです。

Googleタグマネージャーでは、Googleアナリティクスが発行するトラッキングコードやリマーケティング広告やヒートマップツールが発行するタグなどを管理できます。

このタグマネージャーを利用することで、各ページのHTMLソースを触る手間がなくなり、全てタグマネージャー上の操作で完結させることができます。

今回Googleアナリティクス4を自社サイトに初めて導入するという方は、Googleタグマネージャーも初めて使う方が多いと思います。そこで、タグマネージャーのアカウントを作成する手順から説明します。

1.タグマネージャーのアカウントを作成

まずタグマネージャーのアカウントを作成をクリックしてください。

クリックすると下記画面が表示されるので、「無料で利用する」を押しましょう。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

次に、「アカウントを作成」を押してください。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

すると、アカウントの設定画面に移動しますので、赤枠の「アカウント名」「国」「コンテナ名」「ターゲットプラットフォーム」の4項目を記入しましょう。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法
アカウント名社名やブランド名を入力します。
国名を「アメリカ合衆国」から「日本」へ変更
コンテナ名コンテナ名には、基本的にWebサイトの名前やそのURLを設定します。
ターゲットプラットフォームターゲットプラットフォームとは、コンテナが使用される環境を指します。今回は「ウェブ」を選択します。

タグマネージャーの「アカウント名」はGoogleアナリティクスのアカウントと同じ意味で、サイトを管理する企業単位で設定します。コンテナは、Googleアナリティクスでいう所の「プロパティ」に該当します。つまり、管理するサイトのことです。ターゲットプラットフォームは、「ウェブ」を選択しましょう。

4項目全て入力し終わりましたら、「作成」をクリックします。

2.タグマネージャーと自社サイトを接続する

アカウントの作成が終了すると、Googleタグマネージャーと自社サイトを接続するためのタグが2つ表示されるので、これを全てのページにそれぞれ記載されている<head>や<body>の該当箇所に貼り付けます。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

下図のように貼り付けることができたら、自社サイトとGoogleタグマネージャーの紐づけが完了となります。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

しかし、肝心のGoogleアナリティクス4のタグをタグマネージャーで設定していないため、この時点ではまだタグマネージャーで計測することはできません。

3.Googleアナリティクス4のタグをタグマネージャーに設置する

次に、Googleアナリティクス4のタグをタグマネージャーに設置し、Googleアナリティクス4で自社サイトを分析するまでの手順を説明します。

まず、先ほど作成したアカウントの中にある「コンテナ」を選択します。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

「ワークスペース」という場所に移動しますので、「新しいタグを追加」をクリックしてください。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

次に、タグを設定する画面に移動します。設定する箇所は、「名前のないタグ」「タグの設定」「トリガー」の3箇所です。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

まずは「名前のないタグ」となっている箇所に、タグの名前を入力してください。今回はGoogleアナリティクス4のタグを設定するので、「Googleアナリティクス4」といった名前で良いと思います。

タグの名前を決めたら、次に「タグの設定」を押しましょう。右からスライドが表示されますので、「Googleアナリティクス: GA4 設定」を選びます。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

すると、Googleアナリティクス4が発行する「測定ID」の入力を求められます。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

測定IDを確認するための手順を簡単に説明します。

まずGoogleアナリティクス4を開きます。そして「管理」→「プロパティ」の順で進み、「プロパティ」の中にある「データストリーム」をクリックします。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

「データストリーム」をクリックすると、下図のように対象サイトのURLが表示されますので、クリックしてください。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

すると画面右上に「G-」から始まる測定IDが表示されますので、それをコピーしてタグマネージャーに戻りましょう。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

Googleタグマネージャーに戻り、先ほどコピーした測定IDを貼り付けます。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

測定IDの設定が完了したら、その下の「トリガー」設定を行います。「トリガー」をクリックすると、選択肢として「All Pages」が表示されますので、チェックを入れると「トリガー」の設定は完了です。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

そして、画面右上の「保存」を押せばGoogleアナリティクス4のタグ設置は完了となります。

5.データが取得できているかを確認

データが取得できているかどうかは、「リアルタイム」レポートから確認することができます。

Googleタグマネージャーを使って設置する方法

際に自社サイトにアクセスし、「リアルタイム」レポートにて数字がカウントされたら、Googleアナリティクス4の設定は完了となります。

トラッキングコードを設置してからGoogleアナリティクスにて数値が反映されるまで、少しタイムラグが発生することがあります。その場合、いったん時間をおいてからもう一度確認してみてください。

もし数時間経過してなお、データが計測されない場合は設定の過程で問題が発生しています。特にトラッキングコードやタグマネージャーのタグが正しく設置されているかどうかを再度確認してみましょう。