福岡・筑紫野市のホームページ制作会社「WEBプラネット」。
WordPress(CMS)×スマホ対応(レスポンシブWebデザイン)の
ホームページを福岡を中心に全国対応で制作!

CMSの種類と特徴

2021-11-29
CMSの種類と特徴

現在では企業がホームページを作成する際、「CMS」を利用するのが当たり前になってきています。また、個人のホームページでも多く利用されるようになってきました。そもそも「CMS」とは何を指しているのでしょうか?CMSの種類や特徴について詳しく解説していきます。

「CMS」とは?

「CMS」の「CMS」とは「Contents Management System」の頭文字を取った略称で、Webでホームページ等を作成する際に利用されるシステムの総称です。HTMLやCSSといったWebサイトを構築するプログラミング言語などの専門知識がなくてもWebサイトを構築し、管理することのできる便利なシステムとして広く知られています。

「CMS」の種類

オープンソース型

オープンソース型CMSとは、CMSの中では比較的自由度が高く、ソースコードが無料で提供されているものを指します。商用/非商用どちらでも利用可能で、ソースコードの内容の変更が可能です。

カスタマイズ性が高くコストを抑えることができるため、個人や中小企業から大手企業まで利用しているケースが多いです。

ただし、ベンダーからのサポートを受けることができない点や、ソースを編集するために最低限のプログラミング知識が必要となります。

オープンソース型は無料で配布されているテンプレートやテーマなどを好きなように変更することができるため、利用人口が多いのが特徴です。

独自開発型

独自開発型CMSとは、Web製作会社等が独自開発したCMSのことを指します。ほとんどの独自開発型CMSは有料になりますが、ベンダーのサポートやアップデートを受けることができるため、Web製作初心者の方や、構築が面倒だと感じる方に向いています。

また、Webサイトを運用するサーバーの形式によってさらに2種類に分類されるので詳しく解説していきます。

  1. オンプレミス型
    オンプレミス型CMSは、Webサイトを運用するユーザー側がサーバーを用意し、そのサーバーにWeb製作会社が作成したCMSを導入する運用方法になります。オンプレミス型は編集や管理などをオフラインで作業できる反面、サーバーの管理や保守などをしなければなりません。
  2. クラウド型
    クラウド型CMSは、Web製作会社のサーバーやW提携サーバー内で運用されます。そのためサーバーの管理や保守をする必要がなく、オンプレミス型よりも簡単に運用することができます。しかし、編集、管理をする場合は必ずオンラインで作業しなければいけない点や、多くのクラウド型CMSの製作会社は月額制の料金体系を取っており、オンプレミス型CMSに比べてランニングコストが高くなる傾向があります。