福岡・筑紫野市のホームページ制作会社「WEBプラネット」。
WordPress(CMS)×スマホ対応(レスポンシブWebデザイン)の
ホームページを福岡を中心に全国対応で制作!

サーチコンソールとGoogleアナリティクスの違いとは?

ホーム » ブログ » ホームページ・サイト制作 » サーチコンソールとGoogleアナリティクスの違いとは?
2021-11-22

サーチコンソールとGoogleアナリティクス

サイト運営に役立つツールとして、「サーチコンソール」と「Googleアナリティクス」は特に人気ですが、その機能の違いをご存知でしょうか。
今回は、両者の違いや使い方、おもな機能などを紹介しますので、ぜひサイト運営のヒントとしてご活用ください。

サーチコンソールとGoogleアナリティクスは大きく異なるツール

サーチコンソールとGoogleアナリティクスは、ユーザーがサイトにアクセスする前の行動を知りたいのか、サイトにアクセスした後の行動を知りたいのかによって、どちらを活用すべきかが異なります。
また、双方は連携して使うことも可能で、連携によってさらに機能の幅を広げることも可能です。

サーチコンソールとGoogleアナリティクスの使い分け方

サーチコンソールGoogleアナリティクスでは、それぞれ得られる情報が異なります。
前者では「ユーザーがサイトに入る前の検索エンジンの状況」を知ることができ、後者では「サイトに入った後にユーザーがとった行動」を把握することに特化しているのです。
また、両者ともに分析機能を備えていますが、サーチコンソールはサイトに対する施策を実行することもできます。

たとえば、どのような流れでサイトに入ったのかを調べたい場合にはサーチコンソールを、サイトアクセス後のユーザーの反応や行動を知りたい場合はGoogleアナリティクスを活用するとよいでしょう。

サーチコンソールとGoogleアナリティクスは連携可能

サーチコンソールとGoogleアナリティクスではそれぞれ得られる情報が異なりますが、連携して使うことも可能です。連携することでツールを切り替える手間が省け、サイトに入る前後の状況を1つのレポートで連続的に把握することができます。
連携自体は無料で行えるので、ぜひ連携しておきましょう。

どちらもサイト運営で必要なツール

サイトのSEO管理ツールである「サーチコンソール」と、サイトがどう見られているかを解析する「Googleアナリティクス」は、どちらもサイト運営に欠かせないツールです。

サイト訪問前と訪問後の両方の行動データから、ユーザーの潜在ニーズやペルソナを詳細に予測し、それらの分析結果に基づいて効果的なSEO対策を実施することが可能になります。
実際に多くのサイト運営者が利用しており、その情報をもとにサイトの改良やコンテンツの作成などを行っています。