福岡・筑紫野市のホームページ制作会社「WEBプラネット」。
WordPress(CMS)×スマホ対応(レスポンシブWebデザイン)の
ホームページを福岡を中心に全国対応で制作!

SEOの初心者もできる基本対策

ホーム » ブログ » SEO対策 » SEOの初心者もできる基本対策
2022-05-10
SEOの初心者もできる基本対策

ターゲットキーワードを決める【コンテンツ制作】

SEOの初心者もできる基本的な対策は、ターゲットキーワードを決めることです。

例えば、当ブログ「SEOラボ」のように、SEOをテーマにしたサイトを運営するとします。
この場合、キーワードプランナーやキーワードファインダー、ラッコキーワード、サジェスト機能、他の人はこちらも検索、Googleトレンドなど活用して、SEOの関連キーワードを洗い出します。
その関連キーワードから検索数(検索ボリューム)のあるワードだけをピックアップします。
ピックアップしたワードの中から、1つのキーワードを選びます。
つまり、ターゲットキーワードを決めるというわけです。

こうして、ターゲットキーワードを決めることが、SEOの初心者もできる基本的な対策です。

タイトルを設定する【内部施策】

SEOの初心者もできる基本的な対策は、タイトルを設定することです。

例えば、ターゲットキーワードが「SEO」だとします。
この場合、SEOというキーワードでGoogle検索して表示される競合上位サイトのタイトル名を確認します。
競合上位サイトでは、SEOの初心者でもできる対策について綴ったページが多く見られます。
なので、タイトルタグにターゲットキーワードの「SEO」と競合上位サイトの傾向から「初心者」「対策」といったキーワードを含めるようにします。
このときに、SEOとキーワード数の関係を考慮したり、キーワードはできるだけ前方に含めながら、40文字程度の簡潔な内容を設定します。

1<title>SEOとは?基本や重要な対策など初心者にわかりやすく解説</title>

そうすれば、検索クエリと関連性を高めることができます。
また、検索結果で重要な語句が省略されずにしっかり表示されるので、検索でのクリック率向上に繋がります。

こうして、タイトルを設定することが、SEOの初心者もできる基本的な対策です。

ちなみに、タイトルタグと合わせてメタディスクリプションも設定しておけば、さらなる検索でのクリック率向上に繋がります。

検索ニーズに合うページを作る【コンテンツ制作】

SEOの初心者もできる基本的な対策は、検索ニーズに合うページを作ることです。

例えば、ターゲットキーワードが「SEO」だとします。
この場合、「SEO」というキーワードでGoogle検索して表示される、競合上位サイト(競合10位以内のサイト)のタイトル名やコンテンツ内容の傾向を確認します。
確認すると、「SEOの基本や初心者向けのSEO対策」についてのタイトル名が多く見られる傾向です。

  • SEOの意味、SEOのメリットやデメリット、検索順位が決まる仕組み
  • SEO対策を始める前に準備すること
  • SEOの初心者もできる重要な対策
  • SEOで避けたいこと

これらの内容が競合上位サイトのコンテンツに多く見られる傾向です。
こうした傾向を自身のコンテンツに盛り込みます。
そうすれば、検索ユーザーの求める情報(検索意図)を満たしたWebページが作成できます。
つまり、検索ニーズに合うページを作ることができるというわけです。

こうして、検索ニーズに合うページを作ることが、SEOの初心者もできる基本的な対策です。

内部リンク構造を最適化する【内部施策】

SEOの初心者もできる基本的な対策は、内部リンク構造を最適化することです。

例えば、SEOのサジェストキーワードにタイトルタグが表示されるので、SEOとタイトルタグは関連性があります。
関連性があれば内部リンクする価値が高まります。
この場合、検索意図を考慮してキーワード「SEO」と「タイトルタグ」のページをそれぞれ作って、相互リンクします。
リンクするときには、前後の文脈を考慮したり、文脈に馴染ませるようにリンク先のキーワードを含めたアンカーテキストを設置します。
つまり、関連性のあるリンクを設定して、内部リンク構造を最適化するというわけです。

  • 最新情報(新規で公開したWebページ)をTOPページやサイドカラムに掲載する
  • サイト内の各ページへ辿れるカテゴリ一覧ページを用意する
  • パンくずリストを設置する

これらの内部リンク構造の最適化によって、ユーザーは欲しい情報を見つけやすくなります。
ユーザーだけでなく、検索エンジンも同様にサイト内のWebページの情報を認識しやすくなります。

こうして、内部リンク構造を最適化することが、SEOの初心者もできる基本的な対策です。

コンテンツの信頼性を明示する【コンテンツ制作】

SEOの初心者もできる基本的な対策は、コンテンツの信頼性を明示することです。

例えば、「SEOの基本」をテーマに綴ったコンテンツがあるとします。
このコンテンツでは、Googleの考え方など書いてます。
この場合、自分の知識でGoogleの考え方を書くと同時に、Googleの考え方が書かれた公式サイトへの引用リンクを追記します。

  • 企業の公式サイトや公共機関サイト、誰もが知ってるような有名なサイトや人物が言及してる情報
  • 具体的に調査した独自のデータや外部のデータ
  • サイトの運営情報(会社概要)

これらを引用したり明記すれば、情報の信頼性が増して、ユーザーをより安心させたり納得させることができます。
つまり、コンテンツの信頼性を明示することができるとうわけです。

こうして、コンテンツの信頼性を明示することが、SEOの初心者もできる基本的な対策です。

一方、公式サイトへの引用リンクがリンク切れだった場合、404 not found(404エラー)となりユーザーやクローラーは引用先のWebページ内容が認識できません。
そうなれば、コンテンツの信頼性が明示できないでしょう。

ちなみにコンテンツの信頼性が重要であることは、先述してる「E-A-T」で言及されてます。

良い評判やリンクを獲得する【外部施策】

SEOの初心者もできる基本的な対策は、良い評判やリンク(被リンク)を獲得することです。

例えば、OGP設定した自社のコンテンツをTwitterやFacebookなどのSNSで宣伝します。

  • SNS
  • プレスリリース
  • メルマガ
  • チラシ

これらを活用してPR活動を促進すれば、より多くのユーザーの関心が引けます。
結果、外部サイトでポジティブな言及(サイテーション)や参照されてリンクされる機会が増えます。
つまり、良い評判やリンクを獲得することができるというわけです。

こうして、良い評判やリンクを獲得することが、SEOの初心者もできる基本的な対策です。

ちなみに、リンクを獲得することの重要性は、前述してる「Googleが掲げる10の事実」の「4. ウェブ上の民主主義は機能する」で言及されてます。
なので、あらかじめ被リンクのパフォーマンスをDRやDAといったページランクの代替指標で可視化しましょう。そうすればどの程度リンクを獲得したらよいか?の目安になります。

ページスピードを改善する【ページエクスペリエンス最適化】

SEOの初心者もできる基本的な対策は、ページスピードを改善することです。

例えば、サーチコンソールにログイン後、メニューから[ウェブに関する主な指標]をクリックします。
そうすれば、「不良URL」「改善が必要なURL」「良好URL」が確認できます。

SEOの初心者もできる基本的な対策は、ページスピードを改善すること
「不良URL」や「改善が必要なURL」があれば、そのURLをPageSpeed InsightsやTest My Site(テストマイサイト)で入力して分析しましょう。
分析結果として、ページスピードのパフォーマンス(点数)が低ければ、表示される改善案に沿って対策します。
つまり、ページスピードを改善するというわけです。

こうして、ページスピードを改善することが、SEOの初心者もできる基本的な対策です。

ちなみにページスピードは、「ウェブに関する主な指標」と呼ばれるページエクスペリエンスシグナルです。

スマホ対応する【ページエクスペリエンス最適化】

SEOの初心者もできる基本的な対策は、スマホ対応することです。

例えば、モバイルフレンドリーテストで自身のサイトURLをチェックして不合格だったとします。
この場合、スマホ対応できてないことになります。
なので、モバイルフレンドリーテストのチェック後に表示されるアドバイスに従ってサイトを改善します。
再度チェックして不合格であれば、改善を繰り返して合格させます。
つまり、スマホ対応するというわけです。

こうして、スマホ対応することが、SEOの初心者もできる基本的な対策です。